お客様の声を募集しています。【お願い事】お客様の声を募集しています。匿名でも実名でもOKです。個人のお客様も法人のお客様もぜひお願いします。応援していただけるとうれしいです。↓https://profile.ne.jp/pf/megumi-saitou/voice/input/カウンセリングを受けるか迷う個人の方や、どんな効果があるのか知りたい法人の方がみなさんのコメントを見ることで、新しい道が開けたら・・・と思っています。自分で自分のことを売り込むことが苦手なので、ぜひみなさんの言葉で、私の紹介をしていただけるととてもうれしいです。よろしく、お願いいたします。2015.07.08 01:25
相手の立場に立ちきること相手の立場に立つということ。どんな人にも生まれてから育ってきた背景があり、そのプロセスはパワフルでドラマチック。表面的に「今」を見て、判断することはできない。相手の気持ちやプロセスを、どこまで、相手の世界で感じられるか、それができるのが人なのだと思う。オフィシャルブログを更新しました。https://counselorcareer.wordpress.com/2015/06/30/相手の立場に立ちきること/2015.06.30 01:04
お客様の声、お寄せくださいぜひお客様の声をお寄せくださいませ。https://profile.ne.jp/pf/megumi-saitou/voice/input/キャリアカウンセリングを受けてくださった方、ワークショップなどにご参加いただいた方、何卒よろしくお願いいたします。2015.06.29 11:12
ひっかかりはとっかかりひっかかりは、とっかかり。これは私の師匠の師匠の言葉。私の中では、「イラッとしたら、取り組もう!」です。大概のストレスは自分の思考が生み出している。そしてストレスは悪いことばかりではなく、いろんな大事なことを教えてくれる。なので発散する前に、取り組もう!なのです。↓https://counselorcareer.wordpress.com/2015/06/29/ひっかかりはとっかかり/2015.06.29 10:36
必要になったら電話をかけてオフィシャルブログを更新しました。ブログのタイトルは、レイモンドカーヴァーの著書。好きな小説です。https://counselorcareer.wordpress.com/2015/06/28/必要になったら電話をかけて/2015.06.29 00:13
オープンであることhttps://counselorcareer.wordpress.com/2015/06/27/オープンであること/オフィシャルブログを更新しました。2015.06.27 09:48
やまももこのあたりの方言では「やんも」と言います。真っ赤なおいしい実をつけます。洋服などにつくと色が落ちないくらい濃く、赤いのです〜。6月くらいになると、いつも実をつけます。これも伊豆高原の季節の風物詩。2015.06.27 03:27
ひまわり8月生まれの私の一番好きなお花。ひまわり。今年は梅雨なのに雨にあまり触れていない。あっという間に夏のような天気ばかり。季節を1つ1つ味わいたいなぁ。雨も好きなのに。2015.06.26 03:30
昔のブログ。死は悲しいけれど、悲しみだけではない。死は生きていることそのものを思い出させてくれる。存在をさらに強く感じる。50歳で旅立った、恩師。今も、ここに生きておられると感じています。私の仕事を通して、そのことを実現していきます。https://counselorcareer.wordpress.com/2014/01/06/死は悲しみだけではない%E3%80%82/2015.06.25 02:37
なぜその仕事に就いたのか?https://counselorcareer.wordpress.com/2015/06/23/なぜその仕事に就いたのか?/オフィシャルブログを更新しました。その道のプロ!という方にお会いすると、どういう経緯で今のお仕事をされているのか、とても興味が湧きます。人の人生って本当にドラマチックなので、生き様から学べることがとても多いのです。会社の創業ストーリーとか、日経新聞の私の履歴書とか、好きな方多いですよね。私はダイレクトにお会いした方にはついつい聞いてしまいます。職業病ですね。2015.06.25 01:59
お客様の声はありがたいですお客様の声は、いつでもうれしいものです。専門家プロファイルサイトにお客様の声をUPさせていただきました。ご覧ください。http://profile.ne.jp/pf/megumi-saitou/voice/368/2015.06.24 23:24
職業に優劣はないけれどオフィシャルブログを更新しました。計らずもたくさんの方にお読みいただいた内容です。https://counselorcareer.wordpress.com/2015/06/20/職業に優劣はないけれど%E3%80%82/失敗を許せる社会でありたい、受け止められる強さのある大人でありたい。そう思っています。2015.06.23 22:46